- HOME >
- KENBO
KENBO

人との"関係性を重視"した「コンテンツ」を中心にして、「気づき」が「稼ぎ」につながるビジネスノウハウ・教材・ツールなどをご紹介しています。以下の「異端メルマガ」ご案内ページに詳しいプロフィールや運営ポリシーなどを記載しています。
超重要なお知らせ まさかの第4期 CONTENTS MONSTER募集に伴い、こちらの特設ページに集約しました。 坂田智康CONTENTS MONSTER最終募集(第4期)x KENBOオリジナル特典完全バージョンアップ MONSTER MASTER 4.0 CONTENTS MONSTERは[font size=18 color=red bold=1]2015/12/19~12/27のみ募集[/font]で今回で最終募集となりました。 あなたは、夢の主人になるか。奴隷に生きるのか。 コンテンツビジネスは ...
超重要なお知らせ まさかの第4期 CONTENTS MONSTER募集(2015/12/19~12/27)に伴い、こちらの特設ページ(↓)に集約しました。。 坂田智康CONTENTS MONSTER 第4期 x KENBOオリジナル特典完全バージョンアップ(モンスター補完計画 MONSTER MASTER 4.0)があなたを自立させます! 第4期CONTENTS MONSTERでは[font size=18 color=red bold=1]第2期、第3期を通じ受講者様からの悩ましいニーズ(ご相談内容)に ...
超重要なお知らせ まさかの第4期 CONTENTS MONSTER募集(2015/12/19~12/27)に伴い、こちらの特設ページ(↓)に集約しました。。 坂田智康CONTENTS MONSTER 第4期 x KENBOオリジナル特典完全バージョンアップ(モンスター補完計画 MONSTER MASTER 4.0)があなたを自立させます! 第4期CONTENTS MONSTERでは[font size=18 color=red bold=1]第2期、第3期を通じ受講者様からの悩ましいニーズ(ご相談内容)に ...
超重要なお知らせ まさかの第4期 CONTENTS MONSTER募集(2015/12/19~12/27)に伴い、こちらの特設ページ(↓)に集約しました。。 坂田智康CONTENTS MONSTER 第4期 x KENBOオリジナル特典完全バージョンアップ(モンスター補完計画 MONSTER MASTER 4.0)があなたを自立させます! 第4期CONTENTS MONSTERでは[font size=18 color=red bold=1]第2期、第3期を通じ受講者様からの悩ましいニーズ(ご相談内容)に ...
ネットビジネスという表現は枠組みが大きく、アフィリエイトもそうですし、ドロップシッピングもそうですし、アドセンスもそうですし、電子出版もそうですし、セミナーもそうですし・・・といろいろです。 ただ、この表現のほうが意味合いを掴んでもらうにはわかりやすいと思ってあえて ”ネットビジネス”と枠を広げて書いてみました。 で、あなたもその土俵で戦っているひとりであるに違いありません。 その土俵で現実に稼いでいるかどうかは別にして。 で、付け加えますと・・・ その土俵で「稼いでいる人」が100人いたら100人とも、 ...
2014/10/27追記 Nebula一般販売(インフォトップ)前の超お得なファイナルオファーを11月4日まで行います。 ⇒ ファイナルオファーの案内資料請求はこちらです。 この記事は、あー、言うなればある種の 業務連絡のようなものです(笑) 私の『異端メルマガ』などでこっそり超&超得なプレミア特典付きの 新メルマガ教材「Nebula」の先行案内申込みを本日9/15 23:59で終了します。 ということで、こちらのページでご案内していますが間もなく終了します。 Nebula(ネビュラ)│読者との距離感・関 ...
このたび、デジステイト社のDigipressワードプレステンプレート販売の 方法が大きく変更されている状況のなかで、これまで私がつけていた カラーパターンセット特典が配布できなくなっておりました。 Digipressは当初、インフォトップで販売されていて、次に、 DL-marketでの販売に変わり、その後とうとう自社販売での ライセンス認証制度になりました。 これについて、いくつもなんとかならないかのお問い合わせいただき、特典につけていた カラーパターンセット単品のみを販売することにしました。 対象となる ...
パーソナルプラットフォームなるものをようやく完成させました。 これ何かというと、ブログでもHPでもなく言うなれば 『KENBOのトップページ』といったような1ページもののサイトです。。 誰もやっていないことをやってみたいと考え、そして自分は何ものかを表現するためのページを作ってみました。 簡単に言うと、KENBOという個人のプロモーションページです。 構想から1ヶ月以上かかりました。 こういった、自分というキャラを含めたアピールを真剣にやってみたい方には、なんとなくでもご参考になるかもしれません。 で、ヘ ...
こちらの記事は、かなり前ですが以下でご紹介したワードプレス用の本格派で激楽投稿ツールである 『WordpressPost』を応用した商品のご紹介です。 ここが便利!ワードプレス専用エディターWordPressPost なんとこの記事(↑)は2014.8.17現在、当ブログでの一番人気になっております。 それで・・・ ここでご紹介するのはWordpressPost本体も手に入るのですが、そこがおいしいのではなく『無償試用版WordPressPost』に好きなアフィリエイトリンクMAX5個入れたうえで、 "特 ...
特典追加のお知らせ2015/4/14追記 以下の記事にて、「KENBOの専用オリジナル特典」を本商品におつけしましたのでご確認くださいませ。 まとめサイトビルダー|新2チャンネルまとめサイトの威力~KENBOの専用オリジナル特典付き 『まとめサイトビルダー』という掘り出し物を2か月以上前に見つけていて、そこここにいろいろと評価してみたところ、やっぱり掘り出し物だったと判断しここに紹介することにしました。 インターナル社のツールがオモシロイわけ まず、ここから触れないといけません。 私自身、インターナル社の ...
この記事は、ある『無料レポート』をネタにしてコンテンツの意味と作り方について 私の考えをちょっとまとめてみたものです。 もしあなたがインフォ系のビジネスをされていて 以下をお読みになって『そんなこと当たり前』と思われるなら、 このステージは飛ばして構いません。 コンテンツを作る意味 コンテンツと聞いて、何それ?と思う方と今さら何を?と思う方 経験値によってもさまざまですね。 今回お話したいのは、インフォ系ビジネスに関するものです。 初心者さんから、脱初心者さんといった範囲でインフォ系に関わって そこで何ら ...
※こちらの記事は、KENBOから ・ZIPLINKER2をご購入いただいた方 または ・サクセスクルーズをご購入いただいた方 への追加特典として配布したコンテンツのお知らせとなります。 もちろん今後ご購入される場合も追加特典としてお渡しします。 もともとが師匠(坂田智康)から教えてもらった"URL短縮ツールZIPLINKER2"という 日々ほとんど寵愛といってもいいほどに使っている超便利ツールについて 5月のバージョンアップに伴う追加ノウハウ資料『カメレオンURL』を完成し 前記のご購入者へ配布開始しまし ...
なんで今頃にTwitterのツールの話? と思いきや、まさしく今、再び見直され始めているツイッターですが、 これ専門の道具の超オモシロいお話をさせていただきます。 いやぁ、使ってみてひさびさに感動モノです! ツールはどんなものであれ、効率化の道具に過ぎませんが、 その効率化を極限までアップしてくれる考え抜いた素敵な武器だと判断しました。 実はこのツール販売者が、正統派コピーライティングを追及している方だと知って それから初めてこのツールに目が向いたという経緯があります。 いろいろと触っていると、どんなネッ ...
マインドセット、あるいはやる気の維持、モチベーションアップといった言葉は日常的によく耳にすると思いますが、ここでは「副業」という文脈でこういった言葉が使われることの意味合いを探ってこの記事を書いております。 副業に対してやる気アップ、モチベーションアップの意味合い 『副業』にもいろいろですけど、アフィリエイトを中心にしたネットビジネスがイメージしやすいかと思います。 なぜなら、単独での作業、個人力ともいうべき思考と行動がそれを支えているので、マインド的な話を引用しやすいからです。 さて体調や、その日の気分 ...
この記事は、EUの司法栽培所が2014年5月に下したGoogleへのある判決と 対抗策として打ち出してきたGoogleの知恵を紹介します。 その前に・・・ Googleへの不毛の戦いを繰り返す人たち サイトアフィリエイトなどを中心にグーグル検索に頼るモデルでは、 ネットから収益を得ようと試みる手段として、被リンクを集めるということが重要であると盛んに言われてきました。 そのためにサイト量産を前提に、自作自演の2層目(サテライトサイト)、 3層目(サテライトのサテライト)とサイト群を作りまくりそこから最上位 ...
ワードプレステンプレートでDigipressシリーズをご利用の方、検討中の方へちょっとビックリのニュースです。 Digipress新ライセンスのニュース 当ブログでは2012年のオープン以降、デジステイト社のDigipressシリーズを愛用してきました。 世界の先端デザインを追ったスタイリッシュでお洒落、そしてスマホ時代に合ったモバイルを極めて重視した(ただのレスポンシブデザインではありません)会社としての姿勢が気に入っていたからです。 インフォ系のレビューサイトは、だいたいお決まりのツールやテンプレート ...
2019.8.18追記 前回、"ブラウザのタブ数とPCのメインメモリ容量の関係だとかなりの確率でこれが原因だと行き着きました。"と述べました。その実証実験の経過報告を追記しました。 2019.5.22追記 2019.5.5追記後の検証として、ブラウザのタブ数とPCのメインメモリ容量の関係だとかなりの確率でこれが原因だと行き着きました。 その辺りの話を本記事の最後に追記しました。 2019.5.5追記 最初の記事投稿後、クラッシュで一番大きかった直接の引き金は『タブの多さ』でした。あまり多いケースではないか ...