オンライン動画作成と編集│FlexClip Video MakerとCanvaを使い分ける
いきなりですが、ちょっとした注意事項から。
ヘッダー部分の動画再生について
本ページをご覧いただきありがとうございます。
ページを開くと、ヘッダー部の動画が自動再生されますがご利用のブラウザ
などの環境によっては自動再生されない可能性もあります。
その際は、ページの再読み込みや再生ボタンのクリックをお願いします。
また各動画にはBGMが含まれております。
このページでは、あまたある動画作成・編集ツール(ソフト)のうち、
オンライン上で作成・編集可能なFlexClip Video Maker(以下FlexClipと略します)と
秀逸なデザインツールであるCanvaでの動画作成機能についての違いを解説しています。
こちらのページで、FlexClipと有名どころの動画編集ツールを対比しています。
-
-
【保存版】FlexClip vs Camtasia/VideoStudio/Filimora/iMovie│動画編集ツール選択で線のひき方 - インフォレビュー(INFOREVIEW)
この記事は、やや長いタイトル通りに複数の動画作成・編集ツール について迷っている場合のご参考になればということで作成しました。 比較対象とした動画編集ツール/ソフトは; FlexClip Video
続きを見る
で、
前述のページと別にこちらにCanvaをご紹介しております。
(※私はFlexclipもCanvaもほとんど毎日触っております)
-
-
Canva│これさえあればほかにいらないデザインツール KENBOの登録プレゼント付き - インフォレビュー(INFOREVIEW)
無料から使えるオーストラリア発のオンラインツール「Canva」の紹介記事
続きを見る
動画ツールは今の時代乱立状態に突入しています。
高機能版の多くがアプリケーションソフトを起動する形ですが、
FlexClipとCanvaはともにブラウザ上で全ての操作ができることがポイントです。
この点で、どっちがいいの?
というお問合せをいくつかいただいたため、
その違いについて整理してみました。
オンラインで極めるならFlexclip
結論から申し上げますと。。。
動画作成・編集機能については
Flexclip >>> Canva
となります。
Canvaはデザイン作成ツールの一機能として
動画作成・編集が実に簡単に(FlexClip同様に)
行えますが、そもそも媒体を問わず誰でも
プロ級のデザインを作ることができるのがメリットです。
Canvaでは、テンプレートに沿って作業すれば
そのまま考えずとも完成するのが特徴であり、
そこに割り切っている点が明快なのです。
つまり、難しさを追うとキリがないため
Canvaでの動画・編集はここまでですよ~
という感じで、線を引いてるわけです。
一方でFlexclipはいわば専用ツールですので
簡単作成だけではなくさすがに奥が深い。
私見ですがCamtasiaやVideoStudioなど専用ツールが
独占していた細かいチューニングも施せるような
機能追加・改良が続いているのがFlexclipです。
細かいチューニングというのは、テンプレートに頼らず
個別にゴリゴリと作ることもできるという意味で
ソフトウェア開発でよく使われる言葉である
「スクラッチ」(Scratch)と呼んでいます。
Flexclipのスクラッチがレベル高い
Flexclipは超初心者にもプロレベルのアウトプットをもたらすだけでなく、
動画に凝りたい中級者以上の方に向けても機能が充実しています。
こちらの図は、Flexclipのログイン状態での画面ですが
左上にテンプレートで作るのか、それともスクラッチで作るのか
選択肢が用意されています。

ここでスクラッチを選択すると・・・

ここでストーリボードモードでやってみる?
それともタイムラインモードでやってみる?
と聞いてきます。
後者のタイムラインモードは本記事投稿時点では
ベータ(β)版ながら、細かい時間調整や加工、イフェクト演出、音声管理など
よくよく見ると・・・・
私がこれまでも愛用してきた
Camtasiaに肉薄する機能がオンライン上で使える
ことにビックリしました!
画面録画などもとっくについているし
もう少ししたら、ひょっとすると・・・
いかに難しいレベルであってもすべての
動画作成・編集作業がFlexclipだけでできるかも。
そんなふうに感じてしまいました。
本ページのヘッダー部分の3本の動画は、
それぞれ1本15秒程度にわざと短くしておりますが、
3本作るのに10分少々でできました。
これをスクラッチで、且つタイムラインモードで行う
となると高機能動画作成・編集ツールとほぼ同レベルの
ことができて相当に期待できそうです。
たぶんFlexclipだけで動画作成は決まり!
という状況になりそうです。
FlexClipについては期間限定でKENBOだけの
20%オフクーポンをご紹介しているこちらの
ページに基本操作などもまとめています。
-
-
【FlexClip Video Maker】絶賛!3分で作るプロモーション動画オンラインツール - インフォレビュー(INFOREVIEW)
オンライン動画作成・編集ツールのFlexClipレビュー記事
続きを見る